ブログ(2017年度)

2018/1/25

電子制御工学科の新カリキュラム
Written by TANAKA on January 25, 2018.
お知らせ
四方山話

2017年度に入学した現1年生から、電子制御工学科は新しいカリキュラムになったのをご存知でしょうか?この記事では、その新カリキュラムについて『今後、新居浜高専を受けてみようかな』と思っている中学生向けに少しお話したいと思います。

学科紹介の「どんなことを学ぶか」でも紹介していますが、電子制御工学科で学ぶことは本当に多岐にわたります。電気・電子の基礎(中学生の皆さんはオームの法則とか自由電子右ねじの法則とかのキーワードでおなじみかと思います)から制御、情報(体験学習でゲームを作ったりもしましたね)のことまで幅広いです。しかも深いです。これらに限らず、機械的なことも学びますし、CPU(スマホの頭脳)やメモリなどに使われている半導体の仕組みを知るために化学的なことも学びます。

実は、(見方を変えると)全てロボットと関係している科目なんです。

(学科紹介から引用)

『(電子制御工学科の)全ての道はロボットに通ず』と言えるほど、ロボットを作ったり動かしたりするために必要な授業が揃っています。でも、5年間を通してこれらを学んでいくわけですから、全体が見えてくるのは(言いかえれば、ロボットを作ったり動かしたりすることができる気がするのが)一番最後、卒業の時になるかもしれません。

そこで、新カリキュラムでは、2年生から3年生を通して「ロボット工学」(2年生はロボット工学基礎)という科目を開講します。旧カリキュラムでは5年生の終わりの半年だけ開講していた科目なのですが、2017年度から2年生から開講する科目として生まれ変わりました。電子制御工学科のすべての科目がロボットにつながるならば、先にロボット工学を勉強すれば「電子制御が何か」をざっと見渡せるはず、ということで、電子制御工学科で勉強することを広く浅く、そしてロボットならではの技術までを2年間かけて学びます。

そもそも高専の5年生は世間で言うところの大学2年生。大学2年生でロボット工学を学んでいる人は(一般的な工学部だと)少ないかもしれません。それを高校2年生・3年生の頃から学べると言うのは魅力的ですよね。

電子制御工学科ではこうした魅力的な授業を用意して、皆さんの入学をお待ちしています。

2017/12/16

ひらめき☆ときめきサイエンス
Written by TANAKA on December 17, 2017.
イベント報告

科学研究費(科研費)助成事業によって得られた研究成果をもとに、「コンピュータシミュレーションとバーチャルリアリティを体験しよう!!」プログラムを実施しました。

科研費の成果を小中学生に還元するイベントで、松友准教授が研究代表者である科研費をテーマにしたものは平成26年度から毎年行われております。今年度は、眞鍋講師と松木助教、田中助教と共に、本科4, 5年生と専攻科生の協力の下イベントを開催しました。

松友准教授による磁界と電流に関する説明
バーチャル・リアリティ(VR)の体験
VRで磁界の様子の観察
拡張現実(AR)との違いも体感。

たくさんのご参加ありがとうございました。電子制御工学科では今後もこのような社会還元活動を続けてまいります。

2017/11/18, 19

工都ものづくり祭(フェス)
Written by TANAKA on December 17, 2017.
イベント報告

11月18日、19日のにイオンモール新居浜にて開催された工都ものづくり祭に新居浜高専が「こどもとものづくり展」を担当し、その補助と、電子工作物の展示を行いました。

2017/10/21

第21回 科学体験フェスティバル in 大洲
Written by TANAKA on December 17, 2017.
イベント報告

10月21日に大洲青年自然の家で開催された第21回 科学体験フェスティバル in 大洲に出口教授と田中助教と電子制御工学科の2年生4名が参加し、「エレクトロニクスで遊ぼう」と題したブースで電子工作物の展示を行いました。

ゲーム周りはやはりとても人気があります。
デルデル君も大変な人気でした。
2017/10/07, 08

高専ロボコン 四国地区大会
Written by TANAKA on December 17, 2017.
学生の活動

10月8日に高知で行われた高専ロボコン四国地区大会に電子制御工学科チームが参加しました。

今年度は2年生をリーダーとしたチームを結成し大会に挑みましたが、2回戦敗退となりました。

来年度に向けても頑張りますので応援よろしくお願いいたします。

2017/09/23

学校見学会
Written by TANAKA on December 17, 2017.
イベント報告

LabVIEW を用いたゲームプログラミングの講座を開きました.

2017/09/23

電気関係学会四国支部連合大会
Written by TANAKA on December 17, 2017.
学生の活動

9月23日に愛媛大学にて開催された電気関係学会四国支部連合大会で,松友研・眞鍋研・田中研に所属する専攻科生4名と5年生2名が発表を行いました。

2017/08/25, 26

ものづくりフェスタin松山
Written by TANAKA on December 17, 2017.
イベント報告

8月25日と26日,愛媛大学にてものづくりフェスタin松山が開催され,電子制御工学科の学生が作成の補助を担当しました.

みんなで光るうちわを作りました。
みんながうちわのデザイナー。手伝い学生と共に、またお手本を参考にしながらオリジナルのうちわを作成しました。
各回満席で大盛況のイベントでした。
2017/08/20

サマーフェスティバルinマイントピア別子
Written by TANAKA on August 30, 2017.
イベント報告

8月20日,新居浜のマイントピア別子で開催されたサマーフェスティバルに出展しました.

"ねこふんじゃった"でいい運動,巨大ピアノ
大人でも意外に覚えてる,リコーダー運指の電子サックス
飽きずに沢山遊べます,ポータブルゲーム機
雨もふらず,時折涼しい風が吹く1日でした.
2017/08/10, 11

夏季体験学習への参加おまちしております!
Written by TANAKA on May 31, 2017.
お知らせ

8月10日と11日の夏季体験学習において,電子制御工学科では,例年と同じく3つのテーマで中学生のみなさんの参加をお待ちしています! D2,D3のテーマでは,製作物は持ち帰ることができます.

D1 ゲームプログラミングに挑戦!

プログラムの仕組みを学んで、パソコンで簡単なゲームを作ってみよう。

D2 ポータブルゲーム機を作ろう!

縦16マス,横8マスのドットマトリクスLEDを使ったミニゲーム機を作ってみよう.4種類(シューティングゲーム,ブロックゲーム,他2つ)のゲームが楽しめます.

D3 魔法の杖をつくろう!

パッと振るとテレビがパッとついたり消えたり,気分は魔法使い.20種類のデータを覚えることができる学習リモコンを作ってみよう.

2017/05/05

春はこども天国
Written by TANAKA on May 6, 2017.
イベント報告

5月5日銅夢にいはまで開催された「春はこども天国」に,電子制御工学科教員が設計,製作したオリジナルロボットや電子工作物を出展しました. 数多くの親子連れが訪れて,展示物を楽しんでいました.

昨年から引退もささやかれていましたが,まだまだピン球発射できます.ピン球発射ロボット「でるでる君」
大人でも実は操作が難しい!?体重移動で操作する車「ウェイトバランスカー」

他にも,昨年から登場したハンズフリーカートやその仲間も展示し,ブースは大盛況でした.

2018年度 2016年度